祝!世界自然遺産登録!
「小笠原ラム」がブームの兆し!?

WORLD TOPICS海外トピックス

祝!世界自然遺産登録!
「小笠原ラム」がブームの兆し!?

#World Topics Japan

世界自然遺産に登録された小笠原諸島では、今から200年ほど前から地元産のサトウキビを使った「ラム酒」がつくられてきた。いったいどのような背景でつくられたお酒なのか、製造元に直撃!

Drink Planet編集部

真っ青な太平洋を望む小笠原諸島でつくられる地酒とはいったい……!?(Copyright Ogasawara Village Office)

2011年6月、東京から南に1000km離れた小笠原諸島が、ついに世界自然遺産への登録を果たした。

豊かな自然の同島では、亜熱帯気候が生み出すパッションフルーツ、明日葉などの農産物も特色のひとつ。

さらに、サトウキビの栽培に至っては、日本の領土となった1876年から行われており、島の重要な産業を担っている。

そして、このサトウキビの副産物として忘れてはいけないのが、「小笠原ラム」なる地酒!

日本の地酒といえば、焼酎、日本酒、泡盛が一般的だが、なにゆえラム酒……!?

今まさに注目の小笠原諸島で、どのようにラム酒づくりが行われてきたのか、その歴史とともにご紹介しよう。

メンバーになって、この記事の続きを見る

新規メンバー登録(有料)

  • メールアドレスで登録

    メールアドレスでの登録ができます。
    ※仮登録後に決済を完了しないと登録は完了しません。
    ※メールアドレスで登録した後からでもFacebook連携は可能です。

  • OR
  • Facebook連携して登録

    Facebook連携で簡単登録が可能です。
    ※登録することで、個人情報保護方針および会員規約に同意したものとみなされます。
    ※連携後に決済を完了しないと登録は完了しません。

すでにメールアドレスで会員登録をされている方もFacebookログインをご利用できます。
Facebookアカウントと紐付けるには、一度メールアドレスでログイン後、マイページより「Facebookアカウント連携」をしていただくことで、次回よりFacebookログインが可能になります。

SPECIAL FEATURE特別取材