海外バーテンダーが魅了された「iichiko彩天」
フレーバーが織りなす魅力とは?

SPECIAL FEATURE特別取材

海外バーテンダーが魅了された「iichiko彩天」
フレーバーが織りなす魅力とは?


[vol.01] - アダム・バーシックさん「Origin Bar」

#Special Feature

文:Drink Planet編集部 写真:Teppei Daido

近頃、海外のバーメニューで目にする機会が増えた”SHOCHUカクテル”という新たなカテゴリー。そのムーブメントに欠かせないのが、海外限定発売の「iichiko彩天」。「iichiko彩天」は海外のバーテンダーたちにどのようなインスピレーションを与えているのでしょうか?シャングリ・ラ ホテル シンガポール「Origin Bar」のアダム・バーシックさんに、とっておきのSHOCHUカクテルを披露してもらいました。

「Origin Bar」のアダム・バーシック(Adam Bursik)さん。

「Origin Bar」のアダム・バーシック(Adam Bursik)さん。

Asia's 50 Best Bars に名を連ねる、あのバーから……

近年、海外のバーシーンで注目が高まっているSHOCHUカクテル。

そうした需要の高まりを見据え、いち早く海外市場に躍り出たのが本格麦焼酎いいちこでした。

2019年にアメリカ限定でリリースした「iichiko彩天」は高く評価され、オーストラリアとシンガポールに上陸を果たし、いまやカクテル・ベースのスピリッツとして新たなカテゴリーを築きつつあります。

そんな「iichiko彩天」を海外のバーテンダーはどう料理するのでしょうか?

今回は、「Bar BenFiddich別館」でのゲストシフトのために来日した「Origin Bar」のアダム・バーシックさんのカクテルをご紹介しましょう。


スロバキア出身のアダムさんは故郷でヘッドバーテンダー兼バーマネージャーとして名を上げ、10年前にシンガポールへ。

Asia's 50 Best Barsにランクインしている「Nutmeg & Clove」や「The Library」を手掛けた後、「シャングリ・ラ ホテル シンガポール」内に「Origin Bar」を開店しました。

今回のカクテルのために用意された「iichiko彩天」と「TUMUGI」。

今回のカクテルのために用意された「iichiko彩天」と「TUMUGI」。

数年で様変わりしたSHOCHUカクテルシーン

「僕がシンガポールに移ってきた当日は、SHOCHUはインターナショナルなバーでも知られておらず、現地の日本人がオーダーするくらいでした。

和を意識したカクテルメニューを作るにあたり、SHOCHUをリサーチしていたときに見つけたのが、『iichiko彩天』。

決して悪い意味ではなく、『変わったスピリッツだな』という第一印象をもちました。

というのも、僕の故郷・スロバキアも含め、ヨーロッパのスピリッツはクリーンさこそがハイクオリティの証しだとされていて、蒸留プロセスでは穀物のフレーバーが失われるのが一般的です。

ところが、『iichiko彩天』には大麦ならではの味わい、香りが生きている。

それだけでなく、その穀物らしいフレーバーに麹由来の旨味やフルーティなアロマが複雑なレイヤーを織り成します。

その豊かさ、複雑さにびっくりしました」

アダムさんが作りたいと思ったカクテルに、完璧にマッチするという「iichiko彩天」。

今回のゲストシフトでは、「iichiko彩天」を使ったカクテルを2種、さらに「TUMUGI」を使ったカクテル2種を披露してくれました。

カクテル「METALICO」。

カクテル「METALICO」。

何層ものフレーバーを引き立てる、“Far-Fetched”なカクテル

ひとつめのカクテルは「METALICO」。

プルーンとフレッシュプラム、イチジクをインフューズドした「iichiko彩天」に梅酒、クレーム・ド・ペッシェを合わせてステア。

カルダモンを適量加え、スパイスのニュアンスも加えます。

「これは磁石にインスピレーションを求めたカクテルで、高濃度の鉄分を含む食材で構成しています。ね、“Far-Fetched(ありそうもない)”でしょ(笑)?

飲み口はとてもドライですが、『iichiko彩天』の豊かな穀物の風味と複雑なフルーツのニュアンスのハーモニーが絶品です」

2つめは「ANTS & BEES」。「iichiko彩天」の”穀物感”を強調したカクテルです。

「このカクテルでは2種類のハチミツ使います。

一つは酸味のあるマレーシア産トリゴナハニー(別名Stingless Honey)、もうひとつはアマゾンのハチミツ。

これを合わせたものに火を入れてキャラメライズし、バニラをインフューズド。

そこに、レモンジュースの代わりにヴェルジュ(熟していないブドウのジュース)と『iichiko彩天』を加えてステアします」

ガーニッシュに添えたのは、アマゾニアカカオ64%の自家製チョコレート。

「このチョコレートには食用のレモン風味のアリを粉砕して加えており、酸味がいいアクセントになっています。

カクテルのバニラキャラメルの風味とチョコレートの酸味がマッチして、とても風味豊かなんですよ」

カクテル「ANTS & BEES」。

カクテル「ANTS & BEES」。

見た目と味わいが一致しない、ユニークなカクテルも

一方、「TUMUGI」を使ったカクテルとして紹介してくれたのは、アイスクリームでお馴染みの要素をカクテルに再構築したという「EYES SCREAM」。

「イチゴ、ホワイトチョコ、バニラを使い、『TUMUGI』をミルクスタイルのカクテルに仕立てました。

イチゴのフルーティさとチョコレートのクリーミーさが、一杯のなかにうまく調和しています。

ベーススピリッツを『iichiko彩天』に変えてもOK。すると、もっとクリーンな味わいになります」


最後のカクテルは、「TUMUGI」を使った「ART BUT NO LATTE」。その名の通り、ラテアートに着想を得たカクテルです。

「これも普通ではありそうにない(Far-Fetched)アイデアから生まれたカクテルで、見た目はコーヒーカクテルのようですが、実際にはコーヒーは使っていません。

材料はシリアル、ブルーベリー、ブラックベリーと、パンケーキに使われる食材で、いわば“朝食の定番”のカクテル版といったところ。

ベースの『TUMUGI』とピノ・デ・シャラント(ブドウジュースとコニャックからできている食前酒)を合わせてシェイクしたサワースタイルのカクテルです。

グラスに注いだら、カクテルの表面にラテアートを思わせる食用プリントを浮かべます。

見た目はコーヒーそのものなのに、口をつけてみるとコーヒーの味はしない。

ビジュアルを裏切るという意味でもユニークな体験を提供できていると思っています」

ゲストシフトを行った「Bar BenFiddich別館」にて、鹿山さん、アダムさん、「Origin Bar」中田亜希さん。

ゲストシフトを行った「Bar BenFiddich別館」にて、鹿山さん、アダムさん、「Origin Bar」中田亜希さん。

フレーバープロファイルに着目せよ!

今回のカクテルを振り返り、アダムさんに「iichiko彩天」をカクテルに取り入れるコツもお話いただきました。

「カクテルメイキングで注目すべきは、『iichiko彩天』のフレーバープロファイルだと思います。

スピリッツのフレーバーそのものに着目し、他のフレーバーとどのようなコンビネーションを作り出すかを念頭に、合わせる食材を選んでいますが、はっきりした大麦のフレーバーを備えるこのSHOCHUは、とてもカクテル向きだと感じます」

今回のゲストシフトでは日本のさまざまな農作物を試したそうで、あらためて日本の食材の豊かさに圧倒されたというアダムさん。

とりわけ、甘味のバリエーションの豊富さに魅了されたそうです。

「世界のどこにもこれだけ多彩な甘味はないでしょう。

シンガポールにもハイクオリティ&ハイデマンドの食材はありますが、日本の旬の食材を試せることにワクワクしました。

もちろん、『iichiko彩天』はさまざまなフルーツ、ハーブにマッチしましたよ」


今回のゲストシフトの立役者である「Bar BenFiddich」の鹿山博康さんにも、「iichiko彩天」の印象について伺いました。

「アルコール度数が43%ある『iichiko彩天』はカクテル向きのスピリッツ。

もともとアルコール度数が高く、コシの強い焼酎が出てくるのを待っていたので、これがローンチされたときは『ついに!』という感じでした」

日本で発売されたら「ぜひ、使いたい」という鹿山さん、海外のゲストシフトではすでに取り入れているそうで、ローストした麦のフレーバーにマッチするココナッツウォーターとナッティなリキュールの組み合わせで提供することが多いとか。

今後ますます海外需要が高まりそうなSHOCHUカクテル、そして焼酎の可能性についても伺いました。

「ヨーロッパでは焼酎と(韓国の)ソジュの違いをわかっていない人も少なくないので、焼酎はまだまだこれから。その分、可能性は無限に広がっていえると感じます。

こういうアルコール感、フレーバーは、海外のバーでも親しんでもらえるのではないでしょうか」(鹿山)

「いいちこは、特にアジアにおけるバー業界に多くのサポートを行っているブランドで、バー業界で強固なコミュニティを築こうとしているのを感じます。

『iichiko彩天』を通じてその一員でいられるとしたら、僕にとっても光栄なことですね」(アダム)

  • 1

「海外バーテンダーが魅了された「iichiko彩天」 フレーバーが織りなす魅力とは? 」の写真ギャラリー

「TUMUGI」を使ったカクテル「EYES SCREAM」(左)と、「ART BUT NO LATTE」(右)

「TUMUGI」を使ったカクテル「EYES SCREAM」(左)と、「ART BUT NO LATTE」(右)

  • 海外バーテンダーが魅了された「iichiko彩天」
フレーバーが織りなす魅力とは?
  • 海外バーテンダーが魅了された「iichiko彩天」
フレーバーが織りなす魅力とは?
  • 海外バーテンダーが魅了された「iichiko彩天」
フレーバーが織りなす魅力とは?
  • 海外バーテンダーが魅了された「iichiko彩天」
フレーバーが織りなす魅力とは?
  • 海外バーテンダーが魅了された「iichiko彩天」
フレーバーが織りなす魅力とは?
  • 海外バーテンダーが魅了された「iichiko彩天」
フレーバーが織りなす魅力とは?

SPECIAL FEATURE 一覧へ

SPECIAL FEATURE特別取材