COMPETITIONカクテルコンペティション
Marriott Japan Cocktail Competition / Marriott Internationalマリオットジャパン カクテルコンペティション / マリオット・インターナショナル
大会コンセプト
国内旅行が活性化し、インバウンドが再び盛り上がる日本において、「ホテルの素晴らしいカクテル体験」を新しいデスティネーションとしてより身近に、多くの方々に楽しんでいただきたいという考えに基づくコンペティションです。
指定のメインスピリッツをベースに、テーマに基いて創作したカクテルで競い、チャンピオンが決定します。
審査基準
審査テーマは「GO LOCAL」で、メインスピリッツは「サントリージャパニーズクラフトジンROKU(六)」を採用。これをベースに、全国各地の各地域で採れる食材を用いて創作したカクテルで競います。審査基準はストーリー、プレゼンテーション、テイスト、テーマに基づき厳正に審査。ファイナリスト10名からチャンピオンが選出されます。
優勝者のカクテルは、日本国内のマリオット・インターナショナルブランドのレストラン&バーがあるホテルにレシピが共有され、販売されます。

2022年
優勝作品は、奥日光の自然をイメージした、日本的な趣が感じられルカクテル。異国で生まれ育ったカドカさんの視点で解釈された日本美の世界観がポイントに。
ファイナリスト一覧(クリックして開く)
Mr. Anjan Khadka(アンジャン カドカさん)
The Ritz Carlton NIKKO(ザ・リッツ・カールトン日光)/栃木県日光市
カクテル名:『こまちのにわ』
第2位
藤原 惇平さん
W Osaka(W大阪)/大阪府大阪市
カクテル名:『Rikyu』
第3位
浅野 陽亮さん
The Ritz Carlton Kyoto(ザ・リッツ・カールトン京都)/京都府京都市
カクテル名:『Re-Discovery』
特別賞
前田 誠さん
The Westin Tokyo(ウェスティンホテル東京)/東京都目黒区
カクテル名:『浅緋』(あさあけ)
ファイナリスト
村田 和香菜さん
The Tokyo EDITION Toranomon(東京エディション虎ノ門)/東京都港区
黒田 隆広さん
Sheraton Grande Tokyo Bay Hotel(シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル)/千葉県浦安市
Mr. Trias Patriarso
Courtyard by Marriott Nagoya(コートヤード・バイ・マリオット名古屋)/愛知県名古屋市
榎本 和樹さん
The Ritz Carlton Osaka(ザ・リッツ・カールトン大阪)/大阪府大阪市
大塚 弘智さん
JW MARRIOTT NARA(Wマリオット・ホテル奈良)/奈良県奈良市
村上 剛さん
Sheraton Grande Ocean resort(シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート)/宮崎県宮﨑市
優勝
COCKTAIL: | こまちのにわ/Komachi no Niwa |
---|---|
BARTENDER: | Anjan Khadka/アンジャン カドカ |
SHOP: | The Ritz Carlton NIKKO(栃木県日光市) |
材料名 | 分量 |
---|---|
新規メンバー登録(有料)
すでにメールアドレスで会員登録をされている方もFacebookログインをご利用できます。 |
- ドリンクプラネット >
- カクテルコンペティション >
- Marriott Japan Cocktail Competition / Marriott International