COMPETITIONカクテルコンペティション

Flor de Cana Sustainable Cocktail Challengeフロール・デ・カーニャ サスティナブル・カクテル・チャレンジ

大会コンセプト

地球環境に優しいサスティナブルな生産方法にこだわる南米ニカラグアの老舗ラムブランド「Flor de Caña」が開催する「Flor de Cañaサスティナブル・カクテルチャレンジ」。30か国以上から多くのバーテンダーが参加する、世界的なカクテルコンペティションです。
“サスティナブル”をテーマに、持続可能な材料や技術を使用し、美味しいカクテルを探求することで、より良い未来を築き、バーテンダー業界に革新を起こすことを目的とした壮大な大会です。
本大会では “サスティナブル”が重要な要素。旬の素材や地産地消の素材、フェアトレード認定を受けた素材、食品廃棄物やフードロスなど、サスティナブルな材料を使用したカクテルが審査の対象となります。サスティナブルな要素が含まれたカクテルを作ることで、サスティナビリティという価値観を世界中のバーテンダーに共有し広めることが、「Flor de Cañaサスティナブル・カクテルチャレンジ」の目標です。
世界大会優勝者には、「Flor de Caña世界一のサスティナブル・バーテンダー」の栄誉と優勝賞金1万USドルが授与されます。今回、アジア太平洋大会への出場者を決める日本大会が初めて開催されました。

審査基準

一次審査はWEB登録、SNS投稿で受付。オンライン審査にて日本大会出場を最大10名選出。日本大会ファイナルにて、優勝バーテンダー1名を選出。地域大会(アジア太平洋・北アメリカ・ラテンアメリカ・ヨーロッパ)への出場資格を獲得。地域大会にて世界大会代表を選出。世界大会にて「Flor de Caña世界一のサスティナブル・バーテンダー」が決まります。

オンライン審査基準:
カクテル開発のストーリー(25%) 、カクテルの創造性(20%)、サスティナブルな要素(25%) 、サスティナブルな素材(25%)、Instagramでの見栄え、指定ルールの順守(10%)

日本大会ファイナル:
味と見た目(25%)、カクテルの創造性(25%)、サスティナブルな要素(25%)、カクテル開発のストーリー(25%)

エバ―グリーンEVERGREEN

2022年

新井さんのカクテルは、素材が奏でる優しさのなかに、きちんと『フロール・デ・カーニャ』の個性があり、控えめな素材とのマッチングが素晴らしかった。ローカリゼーションというテーマを徹底的に貫いたところが高評価に繋がりました

ファイナリスト一覧(クリックして開く)
  • ファイナリスト

    日本大会優勝
    新井 洋史さん
    猫又屋 (NEKOMATAYA)/栃木県
    カクテル:EVERGREEN

    山内 良太さん
    Bar Kasumicho ARASHI(バー霞町 嵐)/東京都
    カクテル:Flor Resilience

    峰岸 翔弥さん
    BAR B&F(バー ビー &エフ)/東京都
    カクテル:Madre Tierra~母なる大地~

    白尾 裕一さん
    Andaz Tokyo Rooftop Bar(アンダース東京ルーフトップバー)/東京都
    カクテル:Flor de Arroz

    KIKUCHI YUJIさん
    Andaz Tokyo Rooftop Bar (アンダース東京ルーフトップバー)/東京都
    カクテル:Be Well

    戸塚 信弥さん
    THE KAHALA LOUNGE (ザ・カハラ・ラウンジ / ザ・カハラ・ホテル&リゾート 横浜)/神奈川県
    カクテル:TRASH CANDY POT

    斎藤 麻美さん
    The Herbs (ザ・ハーブス)/東京都
    カクテル:Puente
  • 優勝/日本代表

    COCKTAIL: エバ―グリーン/EVERGREEN
    BARTENDER: Arai Hirohito/新井洋史
    SHOP: 猫又屋(栃木県足利市)
    エバ―グリーンEVERGREEN
    材料名分量